Kunisaki Subculture Festival 2018 くにさきアニカルトークライブ 『アニソン オンステージ+スペシャルトークショー』
2017-12-26更新
Kunisaki Subculture Festival 2018 くにさきアニカルトークライブ 『アニソン オンステージ+スペシャルトークショー』
- 開催日
- 2018年2月11日(日)
- 時間
-
- 開始:15:00
- 価格
- 無料(入場整理券が必要)
- 出演者
- 梶裕貴, 野上翔
- 内容
- 声優の梶裕貴さんと野上翔さんにトークショーをしていただきます。
※スペシャルトークショーはアニソン オンステージ終了後、休憩を挟み15時00分から開始いたします。
座席の入替えはありませんので、良い席でのご観覧を希望する方は、アニソン オンステージからお楽しみください。
チケット情報
- 参加方法
-
- 【発売日】 2018年1月9日(火) ~
- 入場整理券は、平成30年1月9日(火曜日)から配布を開始します。
・チケットのお求めは、涛音寮、道の駅くにみ、藤原酒店、福田書店、国広書店、夢咲茶屋、たかはし薬局、ふるさと市場R213、とくべ、デイリーストア安岐たかはし店、吉松楽器店、みんなんかん、アストくにさき、武蔵中央公民館、安岐中央公民館、国見図書館、武蔵図書館、安岐図書館
・入場順は抽選となります。イベント当日、アストくにさきに来ていただいた順に抽選を行います。抽選には入場整理券が必要になりますので、ご注意ください。
・抽選は午前10時00分から開始いたします。
・整理券配布開始日から電話での予約も受け付けています。詳細は、下記のお問合せまでご連絡ください。
関連イベント情報
- 2018年2月11日(日)
11:00開始
声優情報
関連記事
-
2021年1月3日(日)20:30
声優陣が無声映画の生吹き替えに挑む「声優口演2021」開催 羽佐間道夫、山寺宏一ら出演
さまざまな声優陣が名作無声映画の吹き替えを行うイベント「ボイスシネマ 声優口演2021 in調布」が、2021年2... [続きを読む]
-
2021年1月1日(金)20:30
「天気の子」地上波初放送 1月3日、テレビ朝日で本編ノーカット
新海誠監督の「天気の子」が、1月3日午後9時からテレビ朝日で地上波初放送される。 同作は、天候の調和が狂っていく時... [続きを読む]
-
2020年12月17日(木)18:00
「ワールドトリガー2nd シーズン」香取隊メンバー役に潘めぐみ、赤羽根健治ら 上映版出演者は総勢51人に
2021年1月9日から放送を開始するSFアクションアニメ「ワールドトリガー2nd シーズン」と、その先行公開版とし... [続きを読む]
-
2020年12月14日(月)22:00
谷口悟朗×中島かずき「バック・アロウ」に河本邦弘、関智一ら 国別PVや新キービジュアルも発表
「コードギアス 反逆のルルーシュ」の谷口悟朗監督と、「天元突破グレンラガン」「プロメア」などで知られる脚本家・中島... [続きを読む]
-
2020年12月1日(火)12:00
「ワールドトリガー」2ndシーズン、新たな脅威が立ちはだかる予告&ビジュアル公開
「ワールドトリガー」2ndシーズンの第1弾予告とキービジュアルが公開された。 「ワールドトリガー」シリーズは、葦原... [続きを読む]
-
2020年11月29日(日)19:00
梶裕貴のパネル展「梶裕貴大特集2020~ゆく梶、くる梶~」が、東京・HMV&BOOKS SHIBUYAで12月1~... [続きを読む]
-
2020年11月25日(水)12:00
「とーとつにエジプト神」12月7日から配信開始 エジプト神たちの日常などを収めた本PV公開
古代エジプトの神々を題材にしたキャラクターシリーズをWebアニメ化する「とーとつにエジプト神」の配信時期が決定した... [続きを読む]
-
2020年11月10日(火)20:00
「もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ」第2シリーズが21年4月放送
人気児童書が原作のテレビアニメ「もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ」の第2シリーズの制作が決まり、2021年... [続きを読む]
-
2020年11月10日(火)19:30
梶裕貴、神谷浩史ら7人の美声に脳がトロける 人気声優の音声収録ワイヤレスイヤホン発売
人気声優の音声コマンドを収録した特別仕様のワイヤレスイヤホン「“脳トロ”イヤホンシリーズ」が12月16日に発売され... [続きを読む]
-
2020年11月7日(土)21:00
谷口悟朗×中島かずき「バック・アロウ」21年1月から連続2クール放送 キービジュアル第2弾も公開
「コードギアス 反逆のルルーシュ」シリーズの谷口悟朗監督と、「天元突破グレンラガン」「プロメア」などで知られる脚本... [続きを読む]