第7回企画展 「アニメ背景美術に描かれた都市」
2023-05-17更新
第7回企画展 「アニメ背景美術に描かれた都市」
- 開催日
- 2023年6月17日(土) ~ 2023年11月19日(日)
- 時間
-
- 開始:9:30
- 終了:17:00
休館日:月曜日(祝日は開館)、7月18日、9月19日、10月10日、10月31日
- 価格
- 一般800円[700円]、大学生・65歳以上600円、高校生以下無料
※[ ] は20名以上の団体料金
※本料金で常設展示もご覧いただけます。
※学生の方は入場の際、学生証をご提示ください
作品情報
-
1988年7月、第三次世界大戦勃発。そして、2019年、メガロポリス東京・・・
健康優良不良少年グループのリーダー・金田は、荒廃したこの都市でバイクを駆り、暴走と抗争を繰り返していた。ある夜、仲...
関連記事
-
2023年5月22日(月)12:30
片渕須直監督の新作映画のタイトルは「つるばみ色のなぎ子たち」 メイキング映像が公開
「この世界の片隅に」の片渕須直監督による新作映画のタイトルが「つるばみ色のなぎ子たち」であることが5月21日、都内... [続きを読む]
-
2023年3月21日(火)13:00
「AKIRA」その映像と作画の魅力、大友克洋が多方面に与えた影響を氷川竜介が語る
新潟市で開催中の「第1回新潟国際アニメーション映画祭」で3月18日、大友克洋作品を一挙上映するレトロスペクティブ部... [続きを読む]
-
2023年3月20日(月)12:30
日・中・NZ監督によるオムニバス「太素」で新作発表 国際的人気を誇る渡辺信一郎と森田修平、「AKIRA」に影響受けた
3月17日に開幕した「第1回新潟国際アニメーション映画祭」で、「カウボーイビバップ」「キャロル&チューズデイ」で知... [続きを読む]
-
2023年3月9日(木)19:00
【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第44回 新刊「日本アニメの革新」紹介
3月10日、筆者の新刊が角川新書として出る運びとなりました。タイトルは「日本アニメの革新 歴史の転換点となった変化... [続きを読む]
-
2023年3月5日(日)20:00
新潟国際アニメーション映画祭、大友克洋作品一挙上映 幻の実写映画「童夢」パイロット版も
長編アニメーション映画のアジア最大の祭典として、3月17日から新潟市で開催される第1回新潟国際アニメーション映画祭... [続きを読む]
-
2023年2月27日(月)12:00
新潟国際アニメーション映画祭でりんたろう監督最新作上映 山中貞雄へのオマージュ、大友克洋がキャラクターデザイン
長編アニメーション映画のアジア最大の祭典として、3月17日から新潟市で開催される第1回新潟国際アニメーション映画祭... [続きを読む]
-
2022年11月12日(土)19:00
【かねやん的アニラジの作り方】第33回 平成レトロとアニラジ
オンラインくじの1等賞品用にと先日新宿の大型家電量販店に「写ルンです」を買いに行って驚いた。「写ルンです」なんても... [続きを読む]
-
2022年10月26日(水)12:30
伊藤智彦、上野俊哉、藤津亮太が語る「アニメと東京」 何度も壊され、記憶や歴史が残らない都市・東京
第35回東京国際映画祭のジャパニーズ・アニメーション部門マスタークラス「アニメと東京」が10月25日、都内で開催さ... [続きを読む]
-
2022年10月22日(土)11:00
「アニメの日」に見てほしい、アニメ映画史を変えた珠玉の劇場アニメ3作+α
10月22日は「アニメの日」。日本初のカラー長編アニメ映画「白蛇伝」の公開日にちなんで2017年に登録されました。... [続きを読む]
-
2022年10月16日(日)17:33
鬼才アニメーター大平晋也の作り方 「AKIRA」、宮崎駿作品、これからの仕事
徳島市周辺で開催中の複合型イベント「マチ★アソビ Vol.25」にて、10月16日、トークショー「アニメーター大平... [続きを読む]