スマートフォン用ページはこちら
ホーム > ニュース総合 > 「機動戦士ガンダムUC」が4月3日TV放送開始 OP・EDは澤野弘之が新たに制作

ニュース 2016年2月21日(日)10:00

「機動戦士ガンダムUC」が4月3日TV放送開始 OP・EDは澤野弘之が新たに制作

「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」キービジュアル

機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」キービジュアル

イメージを拡大

福井晴敏氏が手がけた小説をアニメ化し、2010~14年にリリース&劇場公開されたOVA「機動戦士ガンダムUC」episode1~7が、テレビアニメとして再編集されることが決定。「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」のタイトルで、4月3日から2クールにわたって放送される。あわせてオープニング曲とエンディング曲は、OVA版の音楽を手がけた澤野弘之が新たに制作することが発表された。

物語の舞台は、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」で描かれたシャアの反乱から3年後の宇宙世紀0096年。宇宙スペースコロニー・インダストリアル7に住むバナージ・リンクスは、オードリー・バーンと名乗る謎の少女に出会ったことから、歴史を覆す秘密が眠る「ラプラスの箱」をめぐる戦いに巻き込まれる。やがてバナージは戦場と化したコロニー内で、「ラプラスの箱」の謎を解く鍵となる純白のモビルスーツ「ユニコーンガンダム」と運命的な出合いを果たす。

オープニング曲とエンディング曲は澤野によるボーカルプロジェクト「SawanoHiroyuki[nZk]」(サワノヒロユキヌジーク)が6月29日にリリースするシングル「Into the Sky EP」に収録される「Into the Sky」「Next 2 U-eUC-」に決定。オープニング曲「Into the Sky」はオーディションで選出された新人女性ボーカリストのTielle、エンディング曲「Next 2 U-eUC-」はシンガーソングライターのななみと澤野と共演経験のあるAimerがゲストボーカルを務める。

テレビアニメ「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」はテレビ朝日系ほかで4月3日午前7時から放送開始。

作品情報

機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096

機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 37

宇宙世紀0096年。「シャアの反乱」から3年、工業スペースコロニー(インダストリアル7)に住むバナージ・リンクスは、オードリー・バーンと名乗る謎の少女と出会う。戦争の火種となるビスト財団とネオ・...

2016春アニメ 作品情報TOP イベント一覧

フォトギャラリー

  • 「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」キービジュアル
  • バナージ・リンクス(CV:内山昂輝) 本編の主人公。工業スペースコロニー(インダストリアル7)のアナハイム・エレクトロニクス工業専門学校に通う学生。母の死後、引き取ってくれた父とはまだ会ったことがない。謎の少女オードリー・バーンと出会い「ラプラスの箱」を巡る事件に巻き込まれていく。
  • オードリー・バーン(CV:藤村歩) 本編のヒロイン。「袖付き」と呼ばれる反政府組織の重要人物。ある目的のため偽装貨物船 ガランシェールに密航してインダストリアル7に潜入する。バナージに助けられ、運命が変わっていく。
  • フル・フロンタル(CV:池田秀一) 「袖付き」と仇名されるネオ・ジオン残党軍を率いる人物。「シャアの再来」と呼ばれ、自ら専用機である真紅のモビルスーツ、シナンジュを駆る。仮面の男。
  • ユニコーンガンダム(ユニコーンモード) 型式番号:RX-0 全高:19.7m 本体重量:23.7t 地球連邦軍から依頼され、アナハイム・エレクトロニクス社がひそかに進めていた「UC計画」のもと、開発された試作モビルスーツ。前身純白に輝く機体には人類の未来を揺るがせるというある秘密が隠されている…。
  • ユニコーンガンダム(ユニコーンモード) 型式番号:RX-0 全高:19.7m 本体重量:23.7t NT-Dと呼ばれる謎のシステムが発動した、ユニコーンガンダムの真の姿。NT-D発動時には機体の性能、機動性が飛躍的に高まる。その際には、一本角が開いてガンダムとして特徴的なV字型になる。NT-Dは特定の条件で自動的に発動するが、その条件が何なのかは、いまだ解明されていない。
  • シナンジュ 型式番号:MSN-06S 全高:22.6m 本体重量:25.2t U.C.0094にアナハイム・エレクトロニクス社から「袖付き」によって強奪された試作モビルスーツ。ムーバブルフレームの一部にサイコフレームが採用され、この機体のデータを基にユニコーンガンダムが完成された。「袖付き」のフル・フロンタルの専用機であり、その圧倒的な戦闘力と真紅の姿は、見る者にかつての“赤い彗星”を連想させる。

フォトギャラリーへ

特集コラム・注目情報