スマートフォン用ページはこちら
ホーム > ニュース総合 > ライトノベル作品を多数手がけた中山信宏が語るアニメ「天鏡のアルデラミン」の作り方 > (3)

インタビュー 2016年9月2日(金)20:00

ライトノベル作品を多数手がけた中山信宏が語るアニメ「天鏡のアルデラミン」の作り方 (3)

■人の生死に関わるところが、この作品の大事な要素

――この作品を作るにあたって、参考にされた作品はありますか?

イメージを拡大

中山 「ロードス島戦記」がありますね。それと「銀河英雄伝説」です。ただ、今お話した先達の作品は、キャラものとして見ても非常に魅力的ですが、「アルデラミン」とはキャラクターの立て方が違う。「アルデラミン」は割と今のライトノベルに沿ったキャラクター作りをしているので、それがお客さんに受け入れられる土壌になるかと思いました。

――先達の作品群と違って、今の作品ならではの難しさというのもあるのでしょうか。

中山 例えば「主人公が嫌われないようにする」といった配慮は、昔は全く気にしていなかったと思います。「ロードス島戦記」なんて、途中で主人公が交代しますしね。今はある程度、ストレスにならないようにしないと、という部分もあるので、人が死ぬシーンも含めて、今のお客さんに受け入れられるレンジに、ある程度収めるようにしました。ただ、一方で放送規制的なところでのハードルについては、「表現的にここまで必要だ」というところは、現場と話しながら最適解でやっているつもりです。放送レギュレーションは、時世によっても変わるので、そこを気にしすぎても仕方ない。人の生き死にに関わるところが、原作の重要な要素だと思うので、そこはしっかり見せていきたいと思っています。

――戦場の厳しさや、切なさみたいなものは表現していきたいということでしょうか?

イメージを拡大

中山 はい。実際のところ、重要なのは死に方そのものではないと思っています。結果的にこの人が死ななければならなかった理由や、死んでいく過程、理由が大事な作品だと思っていますので、そこはちゃんと見せるつもりです。そういったハードな要素があるから、マッドハウスさんにお願いしている部分もあります。市村(徹夫)監督も、ドラマ面やキャラクターの心情に凝る方なので。

例えば音楽の付け方にしても、3話でイクタがサリハにボコボコに蹴られているところに、音響監督の岩浪(美和)さんは陰湿な音楽を付けていました。でも、監督はそうではなく、「その中でも自分の信念を曲げずにいるイクタ」に音楽を付けたいと言ったんですよ。だから曲も勇壮な感じのする音楽にしたいと。最初は何を言っているのか分かりませんでしたが、曲が付いて納得できました。市村さんの演出的精神が垣間見えた部分でしたね。

一方で、僕は作品をエンタテインメントにしていく役割を担う必要があると思っていて、結果、萌えポイントを考えることに終始しているんです(笑)。まあ、ことごとく排除されていくのですが……。

――中山さんこだわりの萌えポイントはどこなのですか。

中山 萌えにも色々あって、キャッキャ、ウフフしているだけが萌えではないんです。ハロやシャミーユなんかは分かりやすいですが、ヤトリのちょっとした仕草も萌えポイントだったりしますので、キャラクター性が立つところが萌えポイントだと思っています。だからトルウェイとイクタのやりともBLっぽいよなと。

――ええっ? そうですか?

中山 トルウェイがイクタを好きすぎるので……(笑)。でも設定的には、実はヤトリに気があるので、トルウェイは相当歪んでるよな……と(笑)。マシューもすごくいいポイントがありますので、今後にご期待いただきたいです。

作品情報

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 21

精霊が実体として存在し人間のパートナーとして共に生きる世界。「カトヴァーナ帝国」の少年イクタ・ソロークは、昼寝と徒食と女漁りに精を出し、日々を怠けながら過ごしていた。イクタは、軍部の名門イグセム...

2016夏アニメ 作品情報TOP イベント一覧

フォトギャラリー

  • 中山信宏氏

フォトギャラリーへ

特集コラム・注目情報