スマートフォン用ページはこちら
ホーム > ニュース総合 > 「呪術廻戦」榎木淳弥が虎杖悠仁のセリフに感じた死生観と“考えこみすぎない”役作り > (2)

インタビュー 2020年10月2日(金)19:00

「呪術廻戦」榎木淳弥が虎杖悠仁のセリフに感じた死生観と“考えこみすぎない”役作り (2)

(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

イメージを拡大

――そのように考えられることが演技に役だっているのですね。

榎木:「呪術廻戦」のセリフは、解釈が難しいんです。いろいろな意味に読みとれる言葉が多かったり、キャラクターの思考が複雑で「裏の気持ちはこれでいいのだろうか」と想像させられたりするようなセリフが多くて。「生き様で~」というセリフも、台本を読みながら虎杖はどういう気持ちなのだろうと、けっこう悩んだ記憶があります。

――収録で、他の皆さんと実際に掛け合いをされていかがでしたか。

榎木:すごくやりやすかったです。掛け合いをしていると虎杖と各キャラクターとの関係性が浮かびあがってきて、「この人と話しているときは、こういう一面がでる」ということがよく分かります。例えば、五条(悟)と話すときなんかは、やっぱり生徒らしいというか、彼のことを頼っているニュアンスが自然とでて、こういう感じは相手役の人がいないとなかなか出ません。ほかにも釘崎だと言い合いをするシーンが多く、お互いのセリフの勢いが重要になってくるので、これも絶対ひとりではできなかったと思います。今の情勢だとなかなか一緒に録れないケースもあるのですが、この作品は少人数にしぼって、同じシーンで一緒に会話をしている相手がいてくれることが多いのですごく助かっていますし、一緒に録れてよかったなと思っています。

――掛け合いをするなかで、例えば「こういうふうにくるのか」というように相手の芝居で印象的だったことなどありましたか。

榎木:僕自身は予想していかないというか、こういうふうにくるだろうからと考えると、新鮮な反応ができない気がするんです。あまり自分に意識を向けないようにして、相手が言っていることを聴くことを大事にしています。だから予想外ということはないんですけど、でもやっぱり相手がしゃべっている言葉を聴いていると、こちらも自然と役になっていける。そうすると、本当にキャラクターみんながその場に生きている感じがして作品に没入できるんです。みんなに助けてもらっているな、ありがたいなと思いながら毎回収録に臨んでいます。

――アフレコ現場では、皆さんで普段どんなことを話しているのでしょうか。

榎木:言葉がまず難しいねっていう話がよくでます。全体的に言いにくい言葉が多くて、「呪術」って言葉もそうですし、「虎杖」「伊地知(潔高)」のような人名も会話の流れのなかで出てくると、けっこう言いにくいときがあって。最初の頃、みんなで噛まないように頑張ろうっていう話をした記憶があります(笑)。あとはもう作品と関係ない他愛ない日常話や車の話とか、和気あいあいと楽しくやらせてもらっています。

――公式サイトで配信されているオーディオドラマ「じゅじゅさんぽ」も楽しかったです。

榎木:「じゅじゅさんぽ」は原作コミックのカバーを外したところに描かれる1コマの作品で、オーディオドラマはそれをもとに広げたエピソードになっています。コミックが手元にある方は、まずカバー裏を見てから聴いてもらえると「こう広がったんだ」という楽しみ方ができると思います。お話も、ちょっとした日常を描いた楽しいものばかりで、バトルが多い本編から離れて一息つきたいときなどに聴くとホッとできるんじゃないかと思います。

――アニメの映像をご覧になっての感想を聞かせてください。

榎木:完成した本編はまだ見られていないのですが(編注:取材時)、PVを見るだけでアクションシーンがすごく楽しみです。伏黒が走っているところなど、すごく躍動感があってワクワクさせられます。カメラワークも面白くて、PVでも伏黒を背中からちょっと離れたポジションから追いかけながら撮っていて、そうした構図がとても新鮮に感じました。MAPPAさんの作品のアクションは迫力があるものが多いですし、朴(性厚)監督もアクションが得意な方だと聞いていますので、本編はさらに期待していただいていいんじゃないかと思います。

――本作では、ある理由で虎杖が映画を何本も見るシーンが出てきます。榎木さんは、最近どんな映画をご覧になりましたか。

榎木:少し前に見て、最近見返したのが小津安二郎監督の「東京物語」(1953)です。芝居の勉強もかねて見たのですが、それとは関係なく面白かったですね。同時期に「秋刀魚の味」(62)も見たのですが、小津作品は役者のセリフに基本的に感情をこめていなくて、ほんとに“読むだけ”に聴こえることもあります。そうすることによって逆に役者自身の人間味のようなものが浮き彫りになっていくので、これはすごいなと思いました。
 アニメの芝居は実写に比べるとオーバーアクションが基本で、「この人は怒っているんだ」「楽しいんだ」と聴いてすぐ分かるものを求められることが多いですから、もし小津作品のようなテンションをアニメの収録にそのままもっていったら、たぶん「この人は何をやっているんだ」となると思います。でも、本来は小津作品のようにやるほうが人は見ていて感動するんじゃないかなとも思ったので、こういう方向性も自分の引き出しとしてもっておけるといいなと。そんなふうに、最終的には勉強にもなりました。

アニメハック公式Twitter、フォロー&RTプレゼントキャンペーン
<賞品>
榎木淳弥さんサイン色紙、1名様
<応募期間>
10月2日~11月1日23:59
<応募方法>
1.アニメハック公式Twitterをフォロー。
2.公式Twitterがツイートした、プレゼント告知のツイートをRT(リツイート)。キャンペーン終了までフォローを外さないようご注意ください。
対象ツイートはこちら⇒
3.当選された方には、キャンペーン終了後、公式twitterアカウントからDM(ダイレクトメッセージ)をお送りします。

1 2 次のページへ

作品情報

呪術廻戦

呪術廻戦 103

辛酸・後悔・恥辱。人間が生む負の感情は呪いと化し日常に潜む。呪いは世に蔓延る禍源であり、最悪の場合、人間を死へと導く。そして、呪いは呪いでしか祓えない。驚異的な身体能力を持つ、少年・虎杖悠仁はご...

2020秋アニメ 作品情報TOP イベント一覧

フォトギャラリー

フォトギャラリーへ

特集コラム・注目情報

  • 新着イベント
  • 登録イベント

Check-inしたアニメのみ表示されます。登録したアニメはチケット発売前日やイベント前日にアラートが届きます。