特集・コラム
週末アニメ映画ランキング
2021年4月20日更新
国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)の中から、国内アニメ映画の興行成績をピックアップ。ランキング圏外となった作品の興行成績や、スクリーンアベレージ・稼働率等、独自の分析をまじえながら紹介。毎週火曜更新。
-
2021年4月20日(火)19:00
【週末アニメ映画ランキング】「名探偵コナン 緋色の弾丸」が首位スタート、前作超えの100億円突破確実
4月17日~18日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。「シン・エヴァンゲリオン劇... [続きを読む]
-
2021年4月13日(火)19:00
【週末アニメ映画ランキング】「シン・エヴァンゲリオン劇場版」V5、100億円突破へ向けシリーズ最高記録更新中
4月10日~11日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。土日2日間で動員16万08... [続きを読む]
-
2021年4月6日(火)19:30
【週末アニメ映画ランキング】「シン・エヴァンゲリオン劇場版」V4、「鬼滅の刃」が400億円へカウントダウン
4月3日~4日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。快進撃を続ける「シン・エヴァン... [続きを読む]
ホビー&フィギュア トレンド
2021年4月17日更新
ホビー系の中でも特にフィギュアを中心にして、イベントレポート、ニューアイテム、コラム、メーカー取材、原型師インタビュー、業界分析などなど、いろいろなトピックをピックアップ、フィギュアにまつわるあれこれをお届け。
-
2021年4月17日(土)19:00
アメリカポップカルチャーを代表する人気フィギュア、FUNKO「POP!」シリーズ日本独占販売権をバンダイが獲得
まずはこの2カ月の間のフィギュア関係のトピックから。イベント関係では、当日版権オンラインイベントのトレジャーフェス... [続きを読む]
-
2021年2月18日(木)19:00
まずは今年になってからのホビー系の状況から。 なんといっても一番大きなトピックは、2月に予定されていた1年ぶりのワ... [続きを読む]
-
2020年12月21日(月)19:00
2020年フィギュア状況まとめ エヴァワンフェスに見る2021年イベントのあり方
年末の更新ということで、ホビー・フィギュア的に2020年を振り返ってみたいと思いますが、他のエンタテインメントジャ... [続きを読む]
アニメ・声優イベントトピックス
2021年4月16日更新
イベントカレンダーから、声優イベント、音楽ライブ、お渡し会、サイン会、公開録音、舞台挨拶、展示会などの最新情報をピックアップ。今週発表のイベント情報の動向をお届けしながら、週末お薦めのイベントも紹介。毎週金曜更新。
-
2021年4月16日(金)19:00
【VRで楽しむアニメ・漫画の世界】「デビルマン」VR展、「攻殻機動隊」VR能、「ゆるキャン△」VRキャンプなど
今週のイベントトピックスは、「VR」に注目。オンラインイベントがすっかり定着したものの「もっと臨場感を味わいたい」... [続きを読む]
-
2021年4月2日(金)18:00
【アニメ公式イベント大充実】「呪術廻戦」「ゆるキャン△」「五等分の花嫁」「リゼロ」など続々開催
4月に入り、いよいよ春アニメがスタート……する前に! 今週のイベントトピックスは、冬アニメの振り返りとして公式イベ... [続きを読む]
-
2021年3月19日(金)19:00
オンライン開催になってもAnimeJapanは超豪華 一新されたステージやラインナップを紹介
今週のイベントトピックスは、来週末の3月27、28日に開催が迫っている大型イベント「AnimeJapan 2021... [続きを読む]
今期TVアニメランキング
2021年4月14日更新
パナソニックのテレビ番組情報サービス「DiMORA(ディモーラ)」から提供された録画数データから今期放送アニメの独自ランキングを作成し、視聴傾向を分析。テレビスペシャルなどの単発アニメ番組も紹介。毎週水曜更新。
-
2021年4月14日(水)19:00
【今期TVアニメランキング】「転スラ日記」V2、2位は「ヒロアカ」5期
4月第2週の2021年春アニメ録画ランキングは、「転生したらスライムだった件 転スラ日記」が2週連続で首位となった... [続きを読む]
-
2021年4月7日(水)19:30
【今期TVアニメランキング】春クールは「転スラ日記」が首位スタート
続々と春クールアニメがはじまるなか、4月第1週の2021年春アニメ録画ランキングは、「転生したらスライムだった件 ... [続きを読む]
-
2021年3月31日(水)19:00
【今期TVアニメランキング】「進撃の巨人 The Final Season」首位、続きは今冬放送
3月最終週の2021年冬アニメ録画ランキングは、「進撃の巨人 The Final Season」が首位で今期の放送... [続きを読む]
大好きなあの人に奥行きが♡この2.5次元がすごい
2021年4月3日更新
人気の漫画やアニメ、ゲームが多く舞台化されますます注目を集めている「2.5次元」作品。独自の世界観をステージ上に表現するための演出や、ビジュアルと実力を兼ね備えた俳優たちの魅力など見どころはたくさんあります。そんな舞台を観劇後のテンションのままネタバレなしでたっぷりお伝えします!
-
2021年4月3日(土)19:00
【この2.5次元がすごい】ついに完結する繋ぐ物語 演劇「ハイキュー!!」の集大成「頂の景色・2」
作品の世界を舞台上で表現するために、さまざまな手法や演出を取り入れ新たな可能性に挑み続ける……シリーズを通してそう... [続きを読む]
-
2021年1月29日(金)19:00
【この2.5次元がすごい】笑いはじめにもぴったり 完成度の高さが話題の舞台「パタリロ!」
アニメや漫画、ゲームなどの原作を忠実に舞台の上に再現してくれる2.5次元ミュージカル。作品の持つ世界観を表現するた... [続きを読む]
-
2020年11月19日(木)20:00
【この2.5次元がすごい】劇団シャイニング最終作「BLOODY SHADOWS」の怪しく美しい世界観
漫画やアニメといった2次元の作品を役者さんたちが演じることで実際に舞台上で見ることができる2.5次元。原作を忠実に... [続きを読む]
「AnimeJapan 2021」イベント特集
2021年3月28日更新
アニメの祭典「AnimeJapan 2021」の全ステージ、出展ブース開催のイベントをリストアップしてご紹介。イベントチェックにお役立てください。3月27、28日に行われる各ステージのイベントレポートも順次お届けしていきます。
-
2021年3月28日(日)17:57
「バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!」女子サッカー「リラ・コンサドーレ」&onちゃんとコラボ
SFスポ根アニメ「バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!」が、北海道を拠点に活動する女子サッカーチーム「北海... [続きを読む]
-
2021年3月28日(日)17:20
「あの花」10周年プロジェクト始動 “10年後の8月”にイベント開催
AnimeJapan 2021で行われた「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」ステージで3月28日、同作の放... [続きを読む]
-
2021年3月28日(日)17:17
「ダイの大冒険」ダイとバランが火花散らすビジュアル公開 4月3日から第3クール突入
テレビアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」が4月3日放送の第26話から第3クールに突入することをうけ、オンライ... [続きを読む]
明田川進の「音物語」
2021年3月26日更新
虫プロダクション、グループ・タックなどを経て、1978年に音響制作会社マジックカプセルを設立。音響監督として、アニメ黎明期から多くの作品を手がけてきた明田川進氏に、ご自身のエピソードを交えながら“アニメの音”について語っていただいた。
-
2021年3月26日(金)19:00
【明田川進の「音物語」】第47回 芝居が“棒読み”に聴こえる理由と時代の変化
新人や声優プロバーでない人の芝居が全体に上手くからんでいないとき、「棒読みのようだ」という言われ方をします。何をも... [続きを読む]
-
2021年2月11日(木)19:30
【明田川進の「音物語」】第46回 「幻魔大戦」で実感したプロデュース業の難しさ
前回お話した「幻魔大戦」は(https://anime.eiga.com/news/column/aketagaw... [続きを読む]
-
2021年1月2日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第45回 「幻魔大戦」でのりんたろう監督との仕事
虫プロ時代、制作の仕事をしていた僕に何か技術を身につけるよう勧めてくれた(https://anime.eiga.c... [続きを読む]
数土直志の「月刊アニメビジネス」
2021年3月20日更新
アニメってどうつくられているんだろう? それはどう変わっていくんだろう? そんな単純な疑問からはじまっています。アニメは制作スタッフはもちろんですが、放送や映画、配信、イベント、マーケティング、ファイナンス、法律……と関わる分野や人たちがどんどん複雑化しています。最新のニュースを中心に、それをひも解いていきます。
-
2021年3月20日(土)19:00
【数土直志の「月刊アニメビジネス」】「鬼滅の刃」海外ヒット、アジアの脱ハリウッドと日本アニメの可能性
アジア・太平洋で次々に週末興行トップ 2020年10月16日に封切った「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の勢いが止ま... [続きを読む]
-
2020年12月31日(木)19:00
【数土直志の「月刊アニメビジネス」】新型コロナから「鬼滅」、ジブリまで2020年5大トピックス
2020年もいよいよ最後、そこで今回は1年のアニメ業界を振り返ってみたい。特に注目されるトピックス5つを取りあげた... [続きを読む]
-
2020年11月21日(土)19:00
【数土直志の「月刊アニメビジネス」】アニメの世界企業登場か、拡大続けるアニプレックスの挑戦
■売上高2000億円超、日本アニメ巨大グループ 海外で日本アニメの人気とビジネスが、さらに拡大している。日本動画協... [続きを読む]
編集Gのサブカル本棚
2021年3月18日更新
サブカルチャー本(アニメ関連書籍ふくむ)を愛読するアニメハック編集部員の五所光太郎が、個人的に買い集めている本をひも解きながら偏愛するアニメや気になるトピックなどをご紹介します。
-
2021年3月18日(木)19:00
【編集Gのサブカル本棚】第4回 22人の寮生たちに自然と愛着がわく「ツイステ」
昨年(2020年)8月頃から、スマホ向けゲーム「ディズニー ツイステッドワンダーランド」(以下「ツイステ」)をプレ... [続きを読む]
-
2021年2月26日(金)20:00
【編集Gのサブカル本棚】第3回 「鬼滅の刃」の市松模様と「まなびストレート!」のタータンチェック
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の空前の大ヒットで「鬼滅の刃」関連グッズやコラボ商品が続々と発売され、幅広い世代に... [続きを読む]
-
2021年1月30日(土)19:00
【編集Gのサブカル本棚】第2回 「サイコト」「COCOLORS」の美術に影響を与えた吉田博の木版画
「サイコトちゃんねる」(https://www.youtube.com/channel/UCIhfdxWGaK9S... [続きを読む]
前Qの「いいアニメを見に行こう」
2021年3月13日更新
前田久、通称「前Q」。2005年ごろから10年とちょっと、雑誌やパッケージのブックレットなどでほそぼそとアニメに関する原稿を書いて口を糊しているライター。イベントやラジオで話す仕事もちょいちょい。そんな男が、折々のアニメに触れて考えたことを好き勝手に書く時事コラム。
-
2021年3月13日(土)19:00
【前Qの「いいアニメを見にいこう」】第35回 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が終わっても人生は続く
※編集部注:映画本編鑑賞後に読むことをお勧めします 弟子の的川泰宣によれば、「日本の宇宙開発・ロケット開発の父」と... [続きを読む]
-
2021年1月23日(土)19:00
【前Qの「いいアニメを見にいこう」】第34回 「幼女社長」と「モルカー」で私の2021年は始まった
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。2021年最初の連載更新です。挨拶もそこそこに、まずは宣伝から。毎... [続きを読む]
-
2020年11月23日(月)19:00
【前Qの「いいアニメを見にいこう」】第33回 やるべきことを丁寧に「いわかける! - Sport Climbing Girls -」
いやー、2020年10月クールのテレビアニメは豊作ですわ。そんな中から、ワタクシの偏愛しているタイトルを挙げるなら... [続きを読む]
藤津亮太の「新・主人公の条件」
2021年3月11日更新
観客の関心を引きつけ物語を牽引する「主人公」。だが主人公のタイプは、決して一種類ではない。物語に合わせ、主人公のあり方は実に様々だ、本連載では、さまざまな作品の主人公を取り上げ、どのような条件が彼・彼女たちを主人公たらしめているかを考える。そして主人公を考えるということは、その物語が目指しているところを考えることでもある。
-
2021年3月11日(木)19:00
【藤津亮太の「新・主人公の条件」】第22回 「バック・アロウ」バック・アロウ
壁に囲まれた世界「リンガリンド」。その辺境にあるエッジャ村に、空から「ラクホウ」が落下する。ラクボウから姿を現した... [続きを読む]
-
2020年12月24日(木)19:00
【藤津亮太の「新・主人公の条件」】第21回 「アクダマドライブ」一般人
「アクダマドライブ」のキャラクターは固有名詞の名前を持っていない。カンサイがカントウとの戦争に敗れ、属国化したこの... [続きを読む]
-
2020年11月19日(木)19:00
【藤津亮太の「新・主人公の条件」】第20回 「魔女見習いをさがして」長瀬ソラ、吉月ミレ、川谷レイカ
「魔女見習いをさがして」は「大好きなフィクションを持つ」ということが人生においてどんな意味を持つかを描いた作品だ。... [続きを読む]
氷川教授の「アニメに歴史あり」
2021年3月1日更新
いま当たり前のように使われているアニメ表現の数々は、いつどのようにして作られたのか? 工学的な技術とプロセスを積み重ねることで感動の高みへ導くアニメのメカニズムに着目しつつ、歴史の変化点を探ります。
-
2021年3月1日(月)19:00
【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第32回 60年代と70年代をブリッジする「巨人の星」
パートワーク形式でテレビアニメの古典を書店展開してきた「COMPLETE DVD BOOK」(発行:ぴあ)。今度は... [続きを読む]
-
2021年1月3日(日)19:00
【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第31回 「ウソ」を「リアル」に飛躍させるもの
横浜港で、ついに1分の1ガンダム「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」がスタートした。プロジェクト「ガ... [続きを読む]
-
2020年11月2日(月)19:00
【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第30回 「鬼滅の刃」と「怪物くん」の意外な関係
前例のない大ヒット作「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」。さまざまな論客がその要因分析にかり出されている。自分はそれほ... [続きを読む]
かねやん的アニラジの作り方~体験的アニラジプロデュース論~
2021年2月27日更新
アニラジ人生20年、ラジオ大阪の1314Ⅴ=STATIONをたちあげ数々の人気番組を世に送りだしてきた名物プロデューサーが語るアニラジ、その真実の作り方。
-
2021年2月27日(土)19:00
【かねやん的アニラジの作り方】第24回 時代に寄り添う「声優」という職業
このコラムも隔月更新にさせていただき少し時間の余裕もできたので、なにか本でも読んで、その感想を書きながら、私の考え... [続きを読む]
-
2021年1月1日(金)19:00
あけましておめでとうございます。皆さん近年になく穏やかなお正月を迎えられたことと思います。僕も正月休みとして沖縄に... [続きを読む]
-
2020年12月10日(木)19:00
【かねやん的アニラジの作り方】第22回 2021年1月アニメ「弱キャラ友崎くん」を見よう!
株式会社ベルガモがテレビアニメーション製作を始めることになりました。「そんな零細企業が生意気な」と言われそうですが... [続きを読む]
「第33回東京国際映画祭(TIFF2020)」ニュース一覧
2020年11月8日更新
「第33回東京国際映画祭(TIFF2020)」の関連ニュース、イベント取材記事などをピックアップしてご紹介します。
-
2020年11月8日(日)19:00
「ド派手に行くぜ!」ゴーカイレッド・小澤亮太が「スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」振り返る
第33回東京国際映画祭のジャパニーズ・アニメーション部門で、「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒー... [続きを読む]
-
2020年11月8日(日)12:30
アニメ監督4人が語るロケハンの効用 写実と絵の魅力のバランスが大事
第33回東京国際映画祭のジャパニーズ・アニメーション部門マスタークラス(シンポジウム)「2020年、アニメが描く風... [続きを読む]
-
2020年11月7日(土)23:00
中川大志、「ジョゼと虎と魚たち」で“アニメ監督のこだわり”を実感
第33回東京国際映画祭で11月7日、劇場アニメ「ジョゼと虎と魚たち」が特別招待作品としてジャパンプレミア上映され、... [続きを読む]
まなおのアニメ感想戦!
2020年9月25日更新
「KUBO/クボ -二本の弦の秘密-」(2017)に衝撃を受け、劇場へ8回足を運んだのち、映画観賞に目覚めた女流棋士によるコラムです。
-
2020年9月25日(金)20:00
【まなおのアニメ感想戦!】第19回 すべての人に届いてほしい。傑作アニメ映画「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
◆苦難を乗り越えて いつまでも待っています。以前にそう書いた(https://anime.eiga.com/new... [続きを読む]
-
2020年8月20日(木)19:00
【まなおのアニメ感想戦!】第18回 17年越しの「千と千尋の神隠し」ブラウン管から映画館へ
初めて「千と千尋の神隠し」をみたのは10歳のときでした。初めての地上波放映で叩き出した視聴率は何と46.9パーセン... [続きを読む]
-
2020年4月25日(土)19:00
【まなおのアニメ感想戦!】第17回 映画「名探偵コナン」おすすめ選 いつもひとつ…に絞れない!
最後に映画館に行ってから1カ月以上が経ちました。 映画館や公開延期の作品を思うとどうしようもなくもどかしくて、私と... [続きを読む]
「AnimeJapan 2020」イベント特集
2020年2月6日更新
アニメの祭典「AnimeJapan 2020」の全ステージ、出展ブース開催のイベントをリストアップしてご紹介。イベントチェックにお役立てください。3月21、22日に行われる各ステージのイベントレポートも順次お届けしていきます。
-
2020年2月6日(木)18:00
【AnimeJapan 2020(アニメジャパン)】FLOWER RED/BIRD BLUE/WIND GREEN/MOON YELLOWステージ イベント特集
※「AnimeJapan 2020/ファミリーアニメフェスタ2020」の開催は中止となりました(2020/2/27... [続きを読む]
ひな基地に是非とも置いておきたい!A応P工藤的注目アニメ
2020年1月27日更新
アニメ大好きグループ「A応P」に所属する工藤ひなきが、「放送前から注目されていた作品」、「中間結果・見るべき面白かった作品」、「全体的に素敵、来期注目続編作品」と分類し、工藤目線でアニメを紹介・魅力をつづります! 工藤ひなきの秘密基地、通称「ひな基地」を充実させるべく、アニメ好きの同志よ立ち上がれ! 一緒にアニメを応援しましょう!
-
2020年1月27日(月)19:00
【A応P工藤的注目アニメ】第4回 原作小説を読んでいるかのようなストーリー構成 「バビロン」
こんにちは! A応Pの工藤ひなきです。今年になって初のコラムということで、あけましておめでとうございます! 今年も... [続きを読む]
-
2019年12月2日(月)19:00
【A応P工藤的注目アニメ】第3回 回想を使った入れ子構造の「あんさんぶるスターズ!」
こんにちは! A応Pのラベンダー色、工藤ひなきです。2019年の秋アニメは学園ものが豊富ですね。そんな数ある学園ス... [続きを読む]
-
2019年7月27日(土)19:00
【A応P工藤的注目アニメ】第2回 アニメ好きにやさしい「超可動ガール1/6」
こんにちは、梅雨が明けるとそろそろラベンダーの見頃がやってまいりますね。アニメを応援する活動を行なっています、A応... [続きを読む]
「第32回東京国際映画祭(TIFF2019)」ニュース一覧
2019年11月8日更新
10月28日~11月5日開催の「第32回東京国際映画祭(TIFF2019)」の関連ニュース、イベント取材記事などをピックアップしてご紹介します。
-
2019年11月8日(金)12:30
特撮オマージュ満載のアニメ「SSSS.GRIDMAN」が影響を受けた「ウルトラQ」
国産初の本格的な特撮テレビドラマとして1966年に放送され、怪獣ブームを巻き起こした「ウルトラQ」内のエピソード「... [続きを読む]
-
2019年11月5日(火)12:30
「ウルトラマン」黒部進、「80歳を越えましたが90歳になってもイベント出ます」と宣言
怪獣ブームを巻き起こした「ウルトラマン」に出演する科学特捜隊隊員を演じた黒部進、桜井浩子を迎えたスペシャルイベント... [続きを読む]
-
2019年11月4日(月)21:00
「ウルトラQ」4K版は制作当時の意図を再現する技術…円谷技術者が語るこだわり
国産初の本格的な特撮テレビドラマとして1966年に放送され、怪獣ブームを巻き起こした「ウルトラQ」内のエピソード「... [続きを読む]
2019秋アニメ、インタビュー&プレゼント特集
2019年9月27日更新
2019年秋アニメのインタビューと読者プレゼントをピックアップ。
-
2019年9月27日(金)19:10
【サイン色紙が当たる!】秋アニメインタビュー&読者プレゼント特集(10月25日更新)
いよいよ秋アニメがスタート。アニメハックでは、秋の新番組を中心に、9月末~10月にかけて10本以上のインタビューを... [続きを読む]
アニメ商売備忘録
2019年7月6日更新
ビデオメーカー所属現役プロデューサーが、「プロデューサーって何する人なんだろうねえ」「実際、何やってるのかしら」を、思いつくままに書いてみます。日本には、似たような職種の方が100~200人ほどいらっしゃると思うので、所属会社ごと、人ごとにその実態は違うはず。同業の方から見ると「何言ってんの、このおっさん」と思うところもあるでしょうし、それでいいんじゃないかな。
-
2019年7月6日(土)19:00
【アニメ商売備忘録】第1回 製作・プロデューサーって、そもそも何だろうか。
初めまして。レコード会社のアニメ部門子会社で、10年余りアニメを作ってきました。とはいえ「プロデューサー(の仕事)... [続きを読む]
「AnimeJapan 2019」イベント特集
2019年3月27日更新
アニメの祭典「AnimeJapan 2019」の全ステージ、出展ブース開催のイベントをリストアップしてご紹介。イベントチェックにお役立てください。3月23、24日に行われる各ステージのイベントレポートも順次お届けしていきます。
-
2019年3月27日(水)18:00
TVアニメ「鬼滅の刃」炭治郎が“水の呼吸”で戦うPV公開 下野紘の「余力なんか残せない」収録模様も判明
TOKYO MXほかで4月6日から放送を開始するテレビアニメ「鬼滅の刃」のスペシャルステージが、東京ビッグサイト開... [続きを読む]
-
2019年3月25日(月)21:00
「ACTORS」今秋放送&新キャラに梶原岳人、浦田わたる、保住有哉 アニメ版では1話ごとにボーカル曲挿入
男性声優とボーカロイド楽曲のコラボレーションCD「ACTORS」のステージイベントが、3月24日、「AnimeJa... [続きを読む]
-
2019年3月25日(月)20:00
「プロメア」は声優・俳優2グループで収録 松山ケンイチ「『グレンラガン』最終回に勇気をもらった」
「天元突破グレンラガン」「キルラキル」で知られる、今石洋之監督と脚本家の中島かずきコンビによる、オリジナル劇場アニ... [続きを読む]
「第31回東京国際映画祭(TIFF)」ニュース一覧
2018年11月3日更新
10月25日~11月3日開催の「第31回東京国際映画祭」の関連ニュース、イベント取材記事、インタビューなどをピックアップしてご紹介します。
-
2018年11月3日(土)17:15
宮野真守&櫻井孝宏、TIFF最終日にゴジラと“和解” 松岡茉優は映画人としての飛躍誓う
第31回東京国際映画祭のクロージングイベントが11月3日、東京・有楽町の東京国際フォーラムで行われ、アンバサダーを... [続きを読む]
-
2018年11月2日(金)19:00
湯浅政明は「マインド・ゲーム」監督を押し付けられた?ロビン西「押し付けて正解」
湯浅政明監督の長編初監督作「マインド・ゲーム」が11月1日、第31回東京国際映画祭の特集企画「アニメーション監督 ... [続きを読む]
-
2018年11月2日(金)18:00
第31回東京国際映画祭の特集企画「アニメーション監督 湯浅政明の世界」で11月1日、湯浅監督が携わった短編作品をま... [続きを読む]
「AnimeJapan 2018」イベント特集
2018年3月26日更新
アニメの祭典「AnimeJapan 2018」の全ステージ、出展ブース開催のイベントをリストアップしてご紹介。イベントチェックにお役立てください。3月24、25日に行われる各ステージのイベントレポートも順次お届けしていきます。
-
2018年3月26日(月)15:19
「AnimeJapan 2018」来場者数は過去最多15万2331人 19年も3月21日から開催決定
世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2018」が3月22~25日の4日間、東京ビッグサイトで開催され... [続きを読む]
-
2018年3月25日(日)22:19
「シュタインズ・ゲート ゼロ」スペシャルステージ 真帆役の矢作紗友里が自身の役の成長ぶりに歓喜
テレビアニメ「シュタインズ・ゲート ゼロ」のスペシャルステージが、3月25日に「AnimeJapan 2018」で... [続きを読む]
-
2018年3月25日(日)21:52
「FGO」ステージで島﨑信長が第2部の新キャラを発見 「Fate/Apocrypha」とのコラボイベントも決定
3月25日に東京ビッグサイトで開催された「AnimeJapan 2018」で、「Fate/Grand Order(... [続きを読む]