スマートフォン用ページはこちら
ホーム > ニュース総合 > 「戦国妖狐 千魔混沌編」に松岡禎丞、羽多野渉、伊藤静が出演 初回OA前に第1部の総集編を放送

ニュース 2024年6月13日(木)21:00

「戦国妖狐 千魔混沌編」に松岡禎丞、羽多野渉、伊藤静が出演 初回OA前に第1部の総集編を放送

キービジュアル

キービジュアル

(C)水上悟志/マッグガーデン・戦国妖狐アニメ化事業部

イメージを拡大

テレビアニメ「戦国妖狐 千魔混沌編」に松岡禎丞羽多野渉伊藤静の出演が決定した。主題歌アーティストも明らかになり、キービジュアルとキャラクターPVが公開された。

原作は、2008~16年に「月刊コミックブレイド」(マッグガーデン刊)で連載された、水上悟志氏による和風バトルアクション漫画。人間好きの妖狐・たま(CV:高田憂希)と、人嫌いな仙道・迅火(斉藤壮馬)の義姉弟が、「精霊転化」の力で闇(かたわら)と戦う姿を描く。テレビアニメは、第1部「世直し姉弟編」が今年1~4月に放送。第2部「千魔混沌編」は連続2クールでの放送となる。

第2部の新主人公・千夜のライバルとなるムド役を松岡、キーパーソンとなる足利義輝役を羽多野、第2部前半の舞台となる“京”の大土地神・華寅役を伊藤が担当する。

オープニング主題歌は、作曲家としても活躍しているR・O・Nによるサウンドメイキングプロジェクト「STEREO DIVE FOUNDATION」による楽曲「KATAWARA」に決定。エンディング主題歌は、千夜役で主演を務める七海ひろきが歌う「夜の隨」に決まった。

イメージを拡大

キービジュアルは「お前のその力は、大切なものを守れるか?」というキャッチコピーとともに、焦燥感にかられて手を伸ばす千夜と、ムドをはじめとするメインキャラクターたちの姿が描かれている。キャラクターPVは、千夜、月湖(内田真礼)、なう(豊崎愛生)をボイス付きで紹介する、それぞれ約1分間の映像となっている。

放送は、7月17日深夜12時からTOKYO MX、深夜1時29分から名古屋テレビ、深夜2時44分からABCテレビ、19日午後11時30分からBS朝日でスタート。配信はNetflix、dアニメストア、U-NEXTで行われる。

また、第1部の総集編「24分でわかる『戦国妖狐 世直し姉弟編』」が、7月3日深夜12時からTOKYO MX、深夜2時14分からABCテレビ、深夜1時29分から名古屋テレビ、5日午後11時30分からBS朝日で放送。「『戦国妖狐 千魔混沌編』放送直前キャスト特番」が、7月10日深夜12時からTOKYO MX、深夜2時44分からABCテレビ、深夜1時29分から名古屋テレビ、12日午後11時30分からBS朝日で放送される。

主題歌アーティストからのコメント全文は以下の通り。


【R・O・N(STEREO DIVE FOUNDATION)(オープニング主題歌)】

イメージを拡大

今回、テレビアニメ「戦国妖狐 千魔混沌編」オープニングテーマを担当させていただくことになりました。「STEREO DIVE FOUNDATION」の R・O・Nです。
今回、監督とも綿密に打ち合わせをして楽曲制作にとりかかったのですが、和楽器を楽曲にどう盛り込むかを試行錯誤しました。一筋縄ではない和デジロックの新しい形を聞いてほしいです。
アニメと合わせて、皆さんの記憶に残る1曲になりますように。


七海ひろき(エンディング主題歌)】

イメージを拡大

テレビアニメ「戦国妖狐 千魔混沌編」のエンディングテーマを担当するという、素敵な機会をいただけてとてもうれしいです。
「夜の隨」は、千夜の心の葛藤や月湖への思いが、歌詞やメロディーに散りばめられた楽曲です。
「戦国妖狐」の情景を想像しながら心を込めて歌っているので、「夜の隨」から「戦国妖狐」の世界観を感じてもらえたらうれしいです。

作品情報

戦国妖狐 千魔混沌編

戦国妖狐 千魔混沌編 3

時は永禄七年。 その戦国の世に人があり、闇があり、人を喰う闇があり、闇を狩る人があり、 手を取り合う、人と闇があった—— 人間好きの妖狐・たまと、人嫌いな仙道・迅火の"義姉弟"が、「精霊転化」の...

2024夏アニメ 作品情報TOP イベント一覧

フォトギャラリー

  • キービジュアル

フォトギャラリーへ

特集コラム・注目情報