スマートフォン用ページはこちら
ホーム > ニュース総合 > 進化した「ジブリの立体造型物展」が22年ぶりに東京凱旋 5月27日から開催

イベント 2025年3月29日(土)12:30

進化した「ジブリの立体造型物展」が22年ぶりに東京凱旋 5月27日から開催

ジブリの立体造型物展 メインビジュアル

ジブリの立体造型物展 メインビジュアル

(C) 1988 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli

イメージを拡大

スタジオジブリ作品の魅力に迫る展覧会「ジブリの立体造型物展」が、5月27日から東京・天王洲の寺田倉庫 B&C HALL/E HALLで開催される。

80を超える国や地域で公開された「君たちはどう生きるか」をはじめ、世界中で愛されているスタジオジブリ作品。本展では、ジブリの知名度が今ほどではなかった頃に、ジブリを愛する海外のパートナーたちが、どのようにして作品を届けていったのかを辿りながら、ジブリ作品の名場面を立体造型物で紹介していく。なお、立体造型物展は2003年に始まった本格的なスタジオジブリ展の原点で、東京開催は22年ぶりとなる。

ジブリの立体造型物展「千と千尋の神隠し」

ジブリの立体造型物展「千と千尋の神隠し」

(C) 2001 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDTM

イメージを拡大

ジブリの立体造型物展「ハウルの動く城」

ジブリの立体造型物展「ハウルの動く城」

(C) 2004 Diana Wynne Jones/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDMT

イメージを拡大

ジブリの立体造型物展「平成狸合戦ぽんぽこ」

ジブリの立体造型物展「平成狸合戦ぽんぽこ」

(C) 1994 Isao Takahata/Studio Ghibli, NH

イメージを拡大

見どころは、「紅の豚」の主人公ポルコ・ロッソの愛機「飛行艇サボイアS-21」が、“もしも本当にあったら”という想定で表現された飛行艇。特撮のエキスパートである伊原弘氏が中心となって製作され、まるで劇中のピッコロ社のような場所である運河に面した寺田倉庫で来場者たちを出迎える。

制作中のサボイアS-21

制作中のサボイアS-21

(C) 1992 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NN

イメージを拡大

また、展覧会のテーマ「海を渡った熱風」に合わせ、宮﨑駿監督が、かつて三鷹の森ジブリ美術館の企画展示用に制作した短編アニメーション映画「空想の空とぶ機械達」(02)の特別上映も行われる。

ジブリの立体造型物展「空想の空とぶ機械達」

ジブリの立体造型物展「空想の空とぶ機械達」

(C) 2002 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli

イメージを拡大

なお、特典付きチケット購入者は、チケット1枚につき、会場隣接の水上施設「T-LOTUS M」にて、2年前の「金曜ロードショーとジブリ展」で販売され話題になった「あのハム入りラーメン」が食べられる。ほかにも三鷹の森ジブリ美術館とのセット券やホテルの宿泊プランと連動したチケットが販売される。

映画のことなら映画.com

イベント情報・チケット情報

ジブリの立体造形物展 0
開催日
2025年5月27日(火)
場所
天王洲 寺田倉庫 B&C HALL/E HALL(東京都)

フォトギャラリー

  • ジブリの立体造型物展 メインビジュアル
  • ジブリの立体造型物展「千と千尋の神隠し」
  • ジブリの立体造型物展「ハウルの動く城」
  • ジブリの立体造型物展「平成狸合戦ぽんぽこ」
  • 制作中のサボイアS-21
  • ジブリの立体造型物展「空想の空とぶ機械達」

フォトギャラリーへ

特集コラム・注目情報