2025年4月21日(月)22:00
「スター・ウォーズ ビジョンズ」Volume3、10月29日配信 神山健治総監督による初のシリーズ作品制作も決定

イメージを拡大
千葉・幕張メッセで開催された「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン2025」。最終日を迎えた4月20日、幕張イベントホールでは、日本のアニメーション・スタジオ製作による短編アンソロジーシリーズ「スター・ウォーズ ビジョンズ」Volume3のパネル(ステージイベント)が行われ、同作が10月29日にディズニープラスで全米配信されることが発表された。
「スター・ウォーズ ビジョンズ」では、日本のアニメーターたちの斬新な“ビジョン”を通して、正史にとらわれない自由で、ユニークな物語を構築。レガシーを受け継ぎながらも、日本の美を感じさせる繊細さ、アニメ特有の“可愛さ”、そして圧倒的なキャラクター性など、日本のアニメ文化の精神をふんだんに盛り込み、深い愛情と新たな魅力が引き出された。

イメージを拡大
もともと、「スター・ウォーズ」は日本の神話や黒澤明監督の映画に影響を受けており、そのクリエイティブな“聖地”と言うべき日本に、「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン2025」が帰還を果たした今回、同作に関する最新情報が次々とお披露目され、ファンは大盛り上がりだった。以下、各スタジオが手がける作品に関する概要を紹介する。
●「The Duel Payback」
製作:神風動画+ANIMA
監督:水野貴信
キャラクターデザイン:岡崎能士

イメージを拡大
テレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズのオープニング映像や、映画「ニンジャバットマン」など、ハイクオリティなアニメーションを生み出し続ける神風動画。そして、「鋼鉄城アイアン・キャッスル」などを手がけるANIMAによるコラボレーションが実現する。ANIMAが、「スター・ウォーズ ビジョンズ」に参加するのは初めて。
「スター・ウォーズ ビジョンズ」Volume1に収録されている「THE DUAL」の続編。パネルでは、やくざの親分だというアンゼラ人と彼をサポートするウーキー、カンティーナの酒場にいるエイリアンを参考にしたという、ハックと名付けられたカマキリのようなキャラクターや、賭場になっているという「AK-BK」戦闘モービルなどのコンセプト画が公開された。
●「彷徨う者たち」
製作:キネマシトラス
監督:垪和等

イメージを拡大
テレビアニメ「カードファイト!! ヴァンガード Divinez」「盾の勇者の成り上がり」など、次々に話題作を制作している。「スター・ウォーズ ビジョンズ」Volume1に収録されている「村の花嫁」の続編にあたる。オーダー66を生き抜いた主人公エフの新たな冒険を、未来を象徴する子どもたちとの交流を通して描いていく。パネルでは、エフと子どもたちの姿を捉えたカットや、性別不明の新キャラクターなどが紹介された。
●「The Ninth Jedi: Child of Hope」
製作:Production I.G
監督・脚本:塩谷直義

イメージを拡大
「攻殻機動隊」シリーズや「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズ、「ハイキュー!!」などを手がける。「スター・ウォーズ ビジョンズ」Volume1に収録されている「九人目のジェダイ」の続編。暗黒面が追う鍛冶屋の娘カーラが、行方不明になったライトセーバーの生みの親である父親を探す壮大な冒険が繰り広げられる。アクションはもちろん、カーラが「大切な人を守るため」に戦い、成長する姿にスポットを当てる。
●「ユコの宝物」
製作:キネマシトラス
監督:橘正紀

イメージを拡大
みなしごの主人公ユコと、面倒を見るドロイドのビリーの心温まる交流と冒険を描く。パネルでは、甘えん坊だというユコ、お腹に電子レンジがついたクマのような見た目のビリーのデザイン画、さらに惑星タトゥイーンの宇宙港街モス・アイズリーでのユコとビリーのキュートなアクション映像が披露され、その“KAWAII”魅力に会場からはため息が漏れていた。
●「The Smuggler」
製作:TRIGGER(トリガー)
監督:大塚雅彦

イメージを拡大
テレビアニメ「ダンジョン飯」や「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」など、海外にも熱狂的なファンを持つ同スタジオが製作するのは、密輸業者が主人公の「THE SMUGGLER」だ。パネルでは、ハン・ソロにインスパイアされた主人公や、ストームトルーパーやグリードといった既存のキャラクターを新たにキャラ化した登場人物の画像が公開された。
●「The Bounty Hunters」
製作:WIT STUDIO (ウィットスタジオ)
監督:山元隼一

イメージを拡大
テレビアニメ「王様ランキング-勇気の宝箱-」や「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」などヒット作品を次々と生み出す。「スター・ウォーズ ビジョンズ」に参加するのは初めて。セブンという名の賞金稼ぎと、相棒ドロイド「IV-A4」が謎の実業家から仕事を依頼される。
●四枚羽の詩
製作:プロジェクトスタジオQ
監督:小林浩康
作曲:テイ・トウワ

イメージを拡大
「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズで知られる庵野秀明が創作管理統轄を務める。「スター・ウォーズ ビジョンズ」に参加するのは初めて。「スター・ウォーズ」の世界における“四枚羽”である戦闘機Xウイングをモチーフに、主人公と秘密を抱えるドロイドが冒険に旅立つ。テイ・トイワが音楽を手掛けることも発表された。
●「極楽鳥の花」
ポリゴン・ピクチュアズ
監督:吉平直弘

イメージを拡大
テレビアニメ「亜人」シリーズをはじめ、「スター・ウォーズ クローン・ウォーズ」の制作にも携わり「スター・ウォーズ」を知り尽くす。「スター・ウォーズ ビジョンズ」に参加するのは初めて。日本古来の神話を下敷きに、盲目の少女の現実世界での戦いと精神世界の放浪を描く。フォースの斬新な映像化にも挑んでいる。
●「BLACK」
製作:デイヴィッドプロダクション
監督:大平晋也
共同プロデューサー:ジェイコブ・エアーズ

イメージを拡大
テレビアニメ「アンデッドアンラック」「うる星やつら」といった話題作を手がける。「スター・ウォーズ ビジョンズ」に参加するのは初めて。本来はモブキャラであるストームトルーパーの人生にスポットをあてる。黒を基調とした背景に、ストームトルーパーの白いシルエットが浮かび上がる独特なスタイルが追及されている。

イメージを拡大
また、サプライズとして、「スター・ウォーズ ビジョンズ」Volume1に収録されている「九人目のジェダイ」の脚本・監督を務めた神山健治氏が登壇。ファンに向けて「再び戻ってこられてすごく光栄です。Volume1では、カーラがお父さんを探しに旅立ったところで終わりました。その父を探すストーリーの中で、父がライトセーバーを作った秘密がより深く、長編シリーズとして描かれることになります」と発表したタイトルは「Star Wars Visions Presents -The Ninth Jedi(原題)」で、「スター・ウォーズ ビジョンズ」としては初めての長編シリーズ。26年の完成を予定している。
作品情報
-
現代の犯罪都市ゴッサムシティの悪党たちがタイムスリップし、群雄割拠する戦国時代の日本。戦国大名となった悪党たちがこのまま自由に暴れ続ければ、日本だけでなく世界の歴史すらも変わってしまう! 絶望的...
フォトギャラリー
フォトギャラリーへ
タグ

-
ニンジャバットマン [Blu-ray]
¥2,619 ¥1,152
-
ニンジャバットマン ブルーレイ 絢爛豪華版(初回仕様/2枚組) [Blu-ray]
¥10,989 ¥8,897
-
ニンジャバットマン 下巻 (ヒーローズコミックス)
2019年10月04日¥770
-
ニンジャバットマン [DVD]
¥1,572 ¥945
特集コラム・注目情報
関連記事
イベント情報・チケット情報
- 5月30日(金)
- 5月17日(土)
- 1月18日(土)