2025年8月15日(金)21:00
「火垂るの墓」声優、あらすじまとめ 封切り時は未完成で公開、高畑勲監督が“反戦映画”について書き残したこと

「終戦の日」の8月15日に放送
(C)野坂昭如/新潮社,1988
イメージを拡大
8月15日午後9時から日本テレビ系「金曜ロードショー」にて、劇場アニメ「火垂るの墓」がノーカットで放送されます。

(C)野坂昭如/新潮社,1988
イメージを拡大
同作は、1988年に宮﨑駿監督の「となりのトトロ」と2本立てで公開されたスタジオジブリ作品。野坂昭如氏による短編小説が原作で、終戦間近の神戸を舞台に戦災孤児の兄妹がたどる悲劇的な運命が描かれました。放送日の8月15日は「終戦の日」。戦後80年をむかえる節目の年の放送になります。
「火垂るの墓」のあらすじ、キャスト、本作に関するトリビアをご紹介します。

(C)野坂昭如/新潮社,1988
イメージを拡大
【あらすじ】
昭和20年(1945年)、夏。父が出征中のため母と3人で暮らす14歳の清太と4歳の節子は、空襲によって家を焼かれ、母も亡くしてしまう。2人は遠縁の親戚宅に身を寄せるが、次第に邪魔者扱いされるようになり、ついに耐えきれなくなった清太は節子を連れて家を飛び出す。防空壕に住み着いた彼らは、2人きりの貧しくも楽しい生活を送り始めるが……。
【主要キャスト】
清太:辰巳努
節子:白石綾乃
母:志乃原良子
山口朱美
端田宏三
酒井雅代
【封切り時、未完成の状態で公開】

(C)野坂昭如/新潮社,1988
イメージを拡大
「火垂るの墓」の制作は高畑監督のこだわりで遅れに遅れ、1988年4月の封切り時、未完成の状態のまま公開されました。清太が野菜泥棒をするシーンなど2カ所のシーンの色がついておらず、表向きには未完成品だとアナウンスもされなかったため、当時見た人のなかには色がついていないのは演出だと思った方もいたそうです。映画の制作は公開後も続けられ、完成したのは公開から約1カ月後でした。
【「火垂るの墓」は“反戦映画”なのか】

(C)野坂昭如/新潮社,1988
イメージを拡大
高畑監督は、自身の著書「アニメーション、折にふれて」の一項目「戦争とアニメ映画」のなかで、「火垂るの墓」が、戦争末期の悲惨な体験を描くことで見る人に反戦気分を共有させる映画の1本として見られているであろうことに触れつつ、そうした映画は真の意味で反戦にはなりえないのではないかと問題提起しています。
戦争がどんなに悲惨かは、過去を振り返らなくとも、日々のテレビのニュースでも目撃することができると高畑監督は指摘します。そして、どの戦争もはじめる前は悲惨なものになると覚悟してはじめるわけではないため、「私たちみんなが知らなければならない最大の問題は、戦争を始めるときのことなのではないでしょうか」「戦争をしないで済むように国際協力を発展させ、国際間の問題を平和的に解決するための知恵と努力を持続すること、それこそが真の『反戦』だと思います」と書き残しています。
参考文献
「アニメーション、折にふれて」(高畑勲・著/岩波文庫)
「天才の思考 高畑勲と宮崎駿」(鈴木敏夫・著/文春新書)

アニメハック編集部コラム
[筆者紹介]
アニメハック編集部(アニメハックヘンシュウブ) 映画.comが運営する、アニメ総合情報サイト。
作品情報
-
終戦間近の神戸に突然B29の大編隊が襲いかかった。清太と節子の兄妹は空襲の混乱の中、母親を亡くし、家を焼け出される。路頭に迷った兄妹はやむなく小母の家へ身を寄せることにするが、そこでも生活が苦し...
フォトギャラリー
フォトギャラリーへ

-
火垂るの墓 [DVD]
¥5,170 ¥3,755
-
火垂るの墓 [Blu-ray]
¥7,480 ¥5,391
-
アメリカひじき・火垂るの墓 (新潮文庫)
1972年02月01日¥693
-
火垂るの墓 (徳間アニメ絵本)
1988年08月01日¥1,870
特集コラム・注目情報
関連記事
イベント情報・チケット情報
- 2023年9月17日(日)
- 2022年7月1日(金)
- 2020年7月22日(水)
- 2019年8月4日(日)
- 2019年4月20日(土)