スマートフォン用ページはこちら
ホーム > ニュース総合 > ショートアニメ「北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌」平凡な村人・ノブ役に下野紘 拝真之介、矢野正明、高橋伸也も出演

ニュース 2025年10月24日(金)21:00

ショートアニメ「北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌」平凡な村人・ノブ役に下野紘 拝真之介、矢野正明、高橋伸也も出演

(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,
(C)ザコたちの挽歌製作委員会

ショートアニメ「北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌」で、主人公のノブ役を下野紘が担当することが決定した。拝真之介矢野正明高橋伸也も出演する。

倉尾宏氏による原作は、「北斗の拳」の公式スピンオフとして2017~20年に漫画アプリ「マンガほっと」で連載されたギャグ漫画。「北斗の拳」本編ストーリーの裏で、北斗の長兄・ラオウが率いる武装集団「拳王軍」に就職してしまった平凡な村人の青年・ノブが、非常識な荒くれ者なのに、どこか憎めない拳王軍のザコたちに囲まれて過ごす世紀末の日々を描く。ババアに変装したザコや、カサンドラのウイグル獄長、聖帝軍の「汚物は消毒の人」など、本編でおなじみのキャラクターも多数登場する。単行本は全3巻。ショートアニメ版は、原作漫画に音声や演出効果などを加えた「モーションコミック」を発展させた、新たなアニメ制作レーベル「Animatica(アニマティカ)」の第1弾作品となる。

下野が担当するノブは、待遇の良い求人にだまされて拳王軍に住み込みで働くことになってしまい、アクの強いザコキャラクターたちに翻ろうされる青年。拝はそんな拳王軍のなかにあって冷静沈着を貫くザク役、矢野はノブが配属された部隊の隊長で面倒見がいいバーズ役、高橋はナレーションを担当する。

また、オープニング主題歌は5人組女性ユニット「イツカ▶(イツカサイセイ)」が歌う「Blacker Co., Ltd.」、エンディング主題歌はシンガーソングライター・神戸シンキによるソロプロジェクト・The Canbellzによる「Elegy of the Enemies」に決定した。

キャスト陣からのコメント全文は以下の通り。


下野紘(ノブ役)】

(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,
(C)ザコたちの挽歌製作委員会

あの「北斗の拳」……のザコ「拳王軍」に就職した、明らかに一般の村人ノブ役を演じさせていただきました!
殺伐とした「拳王軍」はいったいどんな生活や営みをしているのか……ノブの視点からお届けする、儚くも(?)面白おかしい日常を、全力で楽しみながら演じました!
ぜひ、ご覧ください!


拝真之介(ザク役)】

(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,
(C)ザコたちの挽歌製作委員会

今回ザクの声を担当させていただくことになりました!
思考も行動も言動も全てがイカれたヒャッハー軍団のなかで(この人なんでこんなに冷静なんだろう……)と疑問を感じさせるくらい冷静沈着。実は拳王軍の中で隠れた実力者であるとされるザク様、やはりこれくらいの胆力がないと近衛師団長は務まらないということでしょうか(笑)。
収録も近年稀に見る男くさい現場で、笑いの絶えない素敵な現場でございました!
「拳王軍ザコたちの挽歌」、ぜひ楽しんでご覧ください!!


矢野正明(バーズ役)】

(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,
(C)ザコたちの挽歌製作委員会

意気込みは収録でツボったら抜け出せないので耐えて真面目に挑みました(見事にツボって無理でしたけど笑)!
共演者のみなさん面白い方々で、スタッフのみなさんも楽しい方々で収録楽しくて、早く完成を見たいし、みなさまにも見ていただきたいですね!


高橋伸也(ナレーション)】

(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,
(C)ザコたちの挽歌製作委員会

ナレーション担当ということで、あまり僕は拳王軍らしい活動をできていないのですが、気持ちは常に拳王軍です。
拳王軍のキャストの方々が必死に演じている姿を間近で見て毎回感動しております。みなさんやられ方にとてもこだわっていらっしゃるので、そこに注目していただけたらうれしいです。
ぜひ放送をお楽しみに!

作品情報

北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌

北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌 0

就職先は…拳王軍でした。199X年。核の炎に包まれた世界は、生きていくだけでも大変な世界。そんな中、主人公ノブが見つけた就職先は、なんとあの「拳王軍」だった!志望者よりも死亡者が多い危険すぎる職...

2026アニメ 作品情報TOP イベント一覧

フォトギャラリー

フォトギャラリーへ

特集コラム・注目情報

  • 新着イベント
  • 登録イベント

Check-inしたアニメのみ表示されます。登録したアニメはチケット発売前日やイベント前日にアラートが届きます。