スマートフォン用ページはこちら
ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 船戸ゆり絵の日本酒たりてますか? > 船戸マルチバース誕生!? 辛口と甘口、別次元の味わいを楽しむ「船戸ゆり絵の日本酒たりてますか?」コラム第14回

特集・コラム 2024年5月12日(日)17:00

船戸マルチバース誕生!? 辛口と甘口、別次元の味わいを楽しむ「船戸ゆり絵の日本酒たりてますか?」コラム第14回

イメージを拡大

毎週日曜深夜にラジオ大阪で放送中の「船戸ゆり絵の日本酒たりてますか?」は、飲食店などで日本酒をお薦めすることができる「唎酒師(ききざけし)」の資格をもつ声優の船戸ゆり絵さんが、全国各地のさまざまな日本酒を味わいながらリスナーに紹介する番組です。

本コラムでは、番組内で取り扱った日本酒の感想を船戸さんに振り返っていただきます。63~67杯目では、辛口と甘口、それぞれに異なる味わいのお酒2本を楽しみました。

――63杯目と64杯目では吉田酒造さんの「月山 芳醇辛口純米」をいただきました。63杯目では冷酒で味わっていただきましたが、いかがでしたか。

船戸:注いだ時に、フワッと優しく甘い香りが漂ったので、甘めのお酒なのかなと思っていたら、銘柄にある通りけっこう辛口でした。でもスッキリとしていて、水のように飲めましたね。スルメイカのようなものと合わせて“噛んで”“飲んで”をずっと繰り返していられます(笑)。

――64杯目では燗をつけていただきました。冷酒から印象は変わりましたか?

船戸:口当たりがマイルドになりました。辛口が苦手な方にもオススメです。コンビニのだし巻き玉子といっしょにいただいたのですが、とてもよくマッチしました。おだしのジュワっとしたうま味と、辛口のお酒の組み合わせに外れはありませんね。常温でもおいしいお酒だということなので、機会があったら試してみたいと思っています。
 私が番組内で付けたキャッチフレーズは「至福のマルチバース」。実はよく言われる“multiverse(多元宇宙)”ではなく“multi-birth”のつもりで、飲み方次第でマルチに生まれ変わる、という意味を込めてみました。

――65杯目では“よいどれ市2024”で行われた番組ミニイベントのダイジェスト放送をお送りいたしました。そして、それに続く66杯目、67杯目では来福酒造さんの「来福 純米吟醸生原酒 愛山」をいただきましたね。

船戸:注いだ瞬間からとても甘い香りがブワッと漂ってきて、一口飲んだ瞬間に虜になってしまいました。水飴のような甘さが特徴で、おつまみがなくてもおいしくいただけるお酒です。でも決して甘ったるくない、お米の自然な甘みを感じることができます。肴との相性もよく、67杯目ではカニカマと合わせていただきましたが、お酒の甘みとカニカマの甘みが相乗効果を生んで、最高のマリアージュでしたね。カニカマは細かく裂いて食べるのがおすすめですよ。
 キャッチフレーズは「一口惚れしちゃう?」です。私が一口で惚れ込んでしまったので……(笑)。これはもうリピート確定です。

――63~67杯目の放送を総括していただけますでしょうか。

船戸:今回は辛口と甘口、異なるふたつの味わいを楽しめました。どちらも大好きなお酒です。

――かなり暖かくなってきたので、そろそろ番組専属の熱燗器“のんβ(べーた)くん”はしばらくお休みとなります。番組開始からこれまでがんばってくれた、のんβくんにねぎらいの言葉をかけてあげていただけますでしょうか。

船戸:約1年間にわたって一緒にやってきた「日本酒たりてますか?」ですが、番組はこれからも続いていくので、のんβくんには春、夏と2シーズンばかりお休みしてもらって、涼しくなった“ひやおろし”の頃にまた会いましょう。(声色を変えて)「のんβがんばったよ! ゆり絵ちゃんバイバイ!!」です! ありがとう、のんβ!!

船戸ゆり絵の日本酒たりてますか?

船戸ゆり絵の日本酒たりてますか?

[筆者紹介]
船戸ゆり絵の日本酒たりてますか?
資格まで取得をするほどの大の日本酒好きである声優・船戸ゆり絵が、毎週日曜日の深夜に、「あなたと一緒に飲みたい日本酒」をご紹介しながら過ごす10分間の一人トーク番組。声優たるもの、日本酒の魅力を音と言葉で伝えていかなければいけない!と、番組では「開栓~お酒を注いで一口飲む」までのリアルな音と彼女のコメントをそのままお届けします。喉を流れる日本酒の音と共に、週末のひと時、一緒に日本酒を楽しみませんか?
(コラムは毎月1回更新予定)

声優情報

船戸 ゆり絵 0
船戸 ゆり絵
性別
女性
出生地
埼玉県
生年月日
1994年9月18日(29歳)
関連作品
HIGHSPEED Etoile, 星屑テレパス, マジカパーティ

声優情報TOP出演作品一覧イベント一覧

特集コラム・注目情報