怪奇譚シリーズ最新作 「東海道四谷怪談外伝・嘘」 【6回目】
2019-01-08更新
怪奇譚シリーズ最新作 「東海道四谷怪談外伝・嘘」 【6回目】
- 開催日
- 2019年2月1日(金)
- 時間
-
- 開始:20:30
- 価格
- プレミアムシート:8,500円(前方エリア指定席・特典付き)
一般席:6,800円(一般エリア指定席)
※プレミアム・一般席共に公演オリジナルノベルティ付き
※プレミアム・一般席共に別途ドリンク代が600円を当日会場にて頂戴します
チケット情報
- 先行予約
-
- 【発売日】 2018年12月18日(火) 12:00 ~ 2018年12月24日(月) 23:59
- 【受付URL】
https://eplus.jp/sf/detail/2821050001?P6=001&P1=0402&P59=1
- 一般販売
-
- 【発売日】 2019年1月7日(月) 12:00 ~ 2019年2月2日(土) 18:00
- 【受付URL】
https://eplus.jp/sf/detail/2821050001?P6=001&P1=0402&P59=1
関連イベント情報
- 2019年1月31日(木)
13:00開始
- 2019年1月31日(木)
17:00開始
- 2019年1月31日(木)
20:30開始
- 2019年2月1日(金)
13:00開始
- 2019年2月1日(金)
17:00開始
- 2019年2月2日(土)
13:00開始
- 2019年2月2日(土)
17:00開始
- 2019年2月2日(土)
20:30開始
- 2019年2月3日(日)
12:00開始
- 2019年2月3日(日)
16:00開始
声優情報
関連記事
-
2020年12月5日(土)20:30
Project ANIMA第1弾、サテライトが手がける「サクガン」に東地宏樹、花澤香菜が出演
「マクロス」「アクエリオン」シリーズで知られるサテライトの新作冒険メカアクションアニメ「サクガン」に、東地宏樹と花... [続きを読む]
-
2020年6月1日(月)12:30
ナノサイズになって体内へ「人体のサバイバル!」&「がんばれいわ!!ロボコン」映像初公開
7月31日から同時上映される「人体のサバイバル!」と「がんばれいわ!!ロボコン」の特報が公開された。あわせて、「人... [続きを読む]
-
2020年4月24日(金)12:00
ベストセラー冒険漫画「科学漫画サバイバル」劇場アニメ化 松田颯水、潘めぐみ、石田彰ら出演
韓国発のオールカラー冒険漫画「科学漫画サバイバル」シリーズが、「人体のサバイバル!」として劇場アニメ化さえることが... [続きを読む]
-
2019年10月14日(月)22:00
天野喜孝らが参加するアニメ「ジビエート」 主要キャストに柿原徹也、東地宏樹、羽佐間道夫ほか
「ファイナルファンタジー」の天野喜孝や「猿ロック」の芹沢直樹らが参加するアニメ「ジビエート」に、柿原徹也、東地宏樹... [続きを読む]
-
2019年9月28日(土)23:00
「PSYCHO-PASS」3期は1時間の拡大枠で全8話 大塚明夫、諏訪部順一、宮野真守ら出演
「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズのテレビアニメ第3期となる「PSYCHO-PASS サイコパス 3」... [続きを読む]
-
2019年3月31日(日)22:00
全世界累計3000万部の「科学漫画サバイバル」東映アニメーション制作のパイロット版公開
韓国発のオールカラー冒険漫画「科学漫画サバイバル」シリーズのアニメ映像(パイロットムービー)が、東映アニメーション... [続きを読む]
-
2019年3月26日(火)22:00
オリジナルアニメ「BLACKFOX」今秋、劇場公開決定 アニメと実写時代劇が連動
野村和也監督が手がけるオリジナルアニメ「BLACKFOX」が今秋に劇場公開されることが決定した。あわせて、主題歌を... [続きを読む]
-
2019年3月15日(金)22:00
「フェアリーゴーン」に諏訪彩花、中島ヨシキ、子安武人ら総勢21人出演決定
P.A.WORKS制作のオリジナルテレビアニメ「Fairy gone フェアリーゴーン」の新たなキャスティングが発... [続きを読む]
-
2019年2月15日(金)22:59
「PSYCHO-PASS」スタッフ&キャストが“とっつぁん”有本欽隆さんに思い馳せる
「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2『First Gua... [続きを読む]
-
2019年1月25日(金)22:29
「PSYCHO-PASS」野島健児は宜野座の“髪型事情”、佐倉綾音は霜月の“興収効果”に興味津々
「PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1『罪と罰』」が1月2... [続きを読む]