2016年11月8日(火)21:00
JAXA協力「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」モビルワーカーの月面着地を検証した動画が公開

(C)創通・サンライズ
イメージを拡大
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」で描かれる宇宙空間の事象や現象を再現することで、最先端の宇宙関連テクノロジーや「ガンダム」という作品の魅力を紹介するプロジェクト「GUNDAM THE ORIGIN TECHNOLOGY LAB ~機動戦士ガンダムTHE ORIGINを科学する~」の特設サイトにこのほど、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の協力により、月面にモビルワーカーが着地できるかどうかをテーマとした約10分の検証動画が公開された。
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」は、テレビアニメ「機動戦士ガンダム」でキャラクターデザインを手がけた安彦良和が総監督を務め、「機動戦士ガンダム」の前日談にあたる、これまで語られていなかったシャア・アズナブルの生い立ちから、一年戦争の前夜までが描かれたアニメシリーズ。11月19日から、第4話「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」が劇場上映される。
このたびの検証動画は、アニメ専門チャンネル・アニマックスで「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」第1~3話が一挙放送されたことを記念して公開されたもので、「モビルスーツをリアルに開発できる可能性はあるのか?」という疑問のもとに、第2話「哀しみのアルテイシア」に登場したモビルワーカーが、アニメ映像の通りに月面に着地できるかどうかの検証を行っている。

イメージを拡大
実証実験は、小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)に構想段階から携わった橋本樹明氏の監修のもとで行われ、モビルワーカーの脚部を模して制作された「足形試験機」を用い、月面の環境を再現する「月面模擬チャンバー」内で着地できるかどうかを試している。
なお、JAXAの「月面模擬チャンバー」は、月の砂「レゴリス」を模した砂を敷き詰めて建造された国内唯一の装置で、その全容が公開されるのは本動画が初となる。特設サイトでは「月面模擬チャンバー」の詳細や、装置の責任者として開発を指揮した星野健氏のインタビューも公開されている。
作品情報
-
「暁の蜂起」のあと、地球に向かったシャアは、不思議な力を持つ少女、ララァ・スンと出会う。一方、RX-78開発計画を推進するアムロの父テム・レイは、ジオンのモビルスーツ開発の重要人物、ミノフスキー...
フォトギャラリー
フォトギャラリーへ

-
宇宙の彼方で(そらのかなたで)(「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」主題歌)
2016年11月15日¥1,815 ¥1,680
-
アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』ORIGINAL SOUND TRACKS「portrait 04」
2016年12月06日¥3,080 ¥2,590
特集コラム・注目情報
関連記事
イベント情報・チケット情報
- 2022年12月17日(土)
- 2022年1月22日(土)
- 2019年8月17日(土)
- 2019年8月17日(土)
- 2017年3月25日(土)