スマートフォン用ページはこちら
ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 大好きなあの人に奥行きが♡この2.5次元がすごい > 【この2.5次元がすごい】音楽と青春が交差するミュージカル「四月は君の嘘」 圧巻の演奏シーン

特集・コラム 2025年9月4日(木)18:00

【この2.5次元がすごい】音楽と青春が交差するミュージカル「四月は君の嘘」 圧巻の演奏シーン

物語をセリフや演技だけでなく、歌や音楽とともに表現するのがミュージカル。ミュージカルから名曲もたくさん誕生し、歌唱力と演技力のどちらも求められる舞台は私も大好きです。現在上演中のミュージカル「四月は君の嘘」は、母親の死をきっかけにピアノの音が聴こえなくなってしまった元天才ピアニストの有馬公生が、バイオリニストの宮園かをりと出会ったことでもう一度ピアノに向き合っていくという物語。新川直司氏による漫画が原作で、テレビアニメや実写映画などメディアミックスも広く展開されています。ミュージカル「四月は君の嘘」は2022年に初演を迎えていて、海外での上演を経て3年ぶり待望の再演となります。「ジキル&ハイド」をはじめとした高い評価を得ている作品を手がけるミュージカル界の巨匠・フランク・ワイルドホーン氏が作曲を担当する本作。ミュージカルであることの意味を感じられる作品でした。

孤独や希望、友情や恋に名曲たちが寄り添う

イメージを拡大

メインキャストの4人はWキャスト。私が観劇した日は有馬公生を岡宮来夢さん、宮園かをりを加藤梨里香さん、公生の幼なじみである澤部椿を希水しおさん、同じく幼なじみでサッカー部エースの渡亮太を吉原雅斗さんが演じていました。

天才ピアニストと呼ばれた過去をもちながらも、音楽から離れていた公生。そんな彼のモノトーンな世界を描くように、暗い舞台の上には幼い頃の自分の姿が現れます。岡宮さんの豊かな歌声は、それでも音楽を諦め切れないような公生の感情も表現。冒頭から公生の静かにもがくような苦しみに心がつかまれました。

そしてその世界を彩るのが加藤さんの歌声です。型にはまらない自由なバイオリン演奏で、聴衆を魅了していく、かをり。加藤さんのまっすぐで伸びやかな歌声は、公生を、そして私たち観客の心を照らしていきます。

イメージを拡大

ふたりの音楽家が演奏に向き合っていく姿だけでなく、幼なじみの絶妙な距離感や、まぶしいほどの青春も本作の魅力です。「Speed Of Sound~カラフルに輝きながら~」に代表される軽やかでキャッチーな楽曲が、彼らのキラキラとした毎日を描きます。ふとした瞬間に自分の学生時代も思い出させてくれる、そんな場面が何度もありました。

圧巻の演奏シーンは見逃せない

イメージを拡大

本作での大きな見どころといえば、やはり公生がピアノ、かをりがバイオリンを演奏するシーンでしょう。特に公生が過去に向き合いながら前に進む場面は圧巻。音楽が自由であり、心を解放してくれるものなのだと涙がとまりませんでした。東京公演が行われた昭和女子大学人見記念講堂は、著名な演奏家や楽団が公演を行う由緒正しい会場です。コンクールのシーンが何度も登場する本作にぴったりで、音楽の魅力を余すことなく楽しめました。

青春のまぶしさと儚さ、そして音楽も人も自由であると再確認できるようなミュージカル「四月は君の嘘」。東京公演は9月5日まで行われ、愛知、大阪、富山、神奈川へとさらに物語を届けていきます。

西岡 舞子

大好きなあの人に奥行きが♡この2.5次元がすごい

[筆者紹介]
西岡 舞子(ニシオカ マイコ)
オーストラリアのGriffithUniversityでジャーナリズムと犯罪心理学を学び、卒業後は出版やエンタメに携わる。舞台も音楽も仕事のあとの一杯もやっぱり生が好き! いい舞台は何度もみたいし、記念に公演グッズも買っちゃう派です。好きな動物は猫とペンギンで好きな大福はいちご大福。

イベント情報・チケット情報

ミュージカル「四月は君の嘘」【東京・1回目】 0
開催日
2025年8月23日(土)
時間
18:00開始
場所
昭和女子大学人見記念講堂(東京都)
出演
岡宮来夢, 加藤梨里香, 希水しお, …

フォトギャラリー

フォトギャラリーへ

特集コラム・注目情報

  • 新着イベント
  • 登録イベント

Check-inしたアニメのみ表示されます。登録したアニメはチケット発売前日やイベント前日にアラートが届きます。