明田川進の「音物語」
-
2021年1月2日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第45回 「幻魔大戦」でのりんたろう監督との仕事
虫プロ時代、制作の仕事をしていた僕に何か技術を身につけるよう勧めてくれた(https://anime.eiga.c... [続きを読む]
-
2020年12月17日(木)19:00
【明田川進の「音物語」】第44回 「ポプテピピック」と芝居を変える難しさ
編集部の方に勧められてアニメ「ポプテピピック」を見ました。こんなにマニアックなものがよくオンエアできたなと驚きなが... [続きを読む]
-
2020年11月26日(木)19:00
【明田川進の「音物語」】第43回 コロナ禍でおきたアフレコとダビングの変化
新型コロナウイルス感染拡大の影響をうけて、音響の現場に大きな変化がおきています。状況は日々変化していますが、今おき... [続きを読む]
-
2020年10月22日(木)19:00
【明田川進の「音物語」】第42回 音響監督をしていてヒヤヒヤした出来事
音響監督の仕事は、限られた時間のなか大人数でのチームプレイになりますから、つねに緊張を強いられます。役者から質問が... [続きを読む]
-
2020年9月22日(火)19:00
【明田川進の「音物語」】第41回 「ぼのぼの」の沖縄風音楽、「ゴールデンカムイ」大塚芳忠さんの芝居
「ぼのぼの」(※1995~96年放送のテレビアニメ第1作)は、僕がグループ・タックを離れてしばらくしたあと、田代(... [続きを読む]
-
2020年8月13日(木)19:00
【明田川進の「音物語」】第40回 アドリブ四方山話と「……」をどう演じるか
岩田光央さんとの対談で、「AKIRA」では彼のアドリブのセリフが実際の絵に反映されたという話がでました(https... [続きを読む]
-
2020年7月16日(木)19:00
【明田川進の「音物語」】第39回 ジュニアの年数変更とその背景
今年(2020年)4月から、ジュニアの年数が3年から5年に変更されました。ジュニアというのは声優の報酬を決める「ラ... [続きを読む]
-
2020年6月16日(火)19:00
【明田川進の「音物語」】第38回 舞台から学べること、熊井宏之さんの思い出
OVA「銀河英雄伝説」で劇団出身の人たちに多く参加してもらったときに目の当たりにしたのが“会話の大事さ”でした。ひ... [続きを読む]
-
2020年5月6日(水)19:00
【明田川進の「音物語」】第37回 伊藤かな恵さんとの対談(後編)プラスアルファが求められる今の声優
後編は、伊藤さんがアーティスト活動をはじめられたきっかけ、歌で自分を表現するさいに考えていることなど、明田川さんの... [続きを読む]
-
2020年4月16日(木)19:00
【明田川進の「音物語」】第36回 伊藤かな恵さんとの対談(前編)勉強会から「しゅごキャラ!」主役に
対談編最後のお相手は、伊藤かな恵さん。ジュニア時代に明田川さんの勉強会に参加した伊藤さんは、そこでの対応力を見こま... [続きを読む]
-
2020年3月20日(金)19:00
【明田川進の「音物語」】第35回 松風雅也さんとの対談(後編)先輩に言ってもらったことを今の後輩に
対談の後編では、明田川さんの誘いでレギュラーのチャンスをつかんだ「KAIKANフレーズ」のオーディション秘話、「ヒ... [続きを読む]
-
2020年2月27日(木)19:00
【明田川進の「音物語」】第34回 松風雅也さんとの対談(前編)僕の最終学歴は「シェンムー」卒業
岩田光央さんに続く対談のお相手は、ゲーム「シェンムー」で主役の芭月涼を演じた松風雅也さん。音声収録のディレクション... [続きを読む]
-
2020年1月3日(金)12:00
【明田川進の「音物語」】第33回 岩田光央さんとの対談(後編)声優は“商品”で事務所は“問屋”
前編 に続いて、後編では今だから話せる「ミルモでポン!」のアフレコ現場での出来事、岩田さんが著書「声優道」で声優志... [続きを読む]
-
2020年1月2日(木)12:00
【明田川進の「音物語」】第32回 岩田光央さんとの対談(前編)台本になかった「AKIRA」金田のセリフ
「音物語」では今回から全6回にわたって、明田川さんと縁のある方との対談をお届けします。最初に登場いただくのは、本コ... [続きを読む]
-
2019年12月17日(火)20:00
【明田川進の「音物語」】第31回 「この世界の片隅に」のんさんの芝居
ファンの方には今更の話かもしれませんが、つい最近、劇場アニメ「この世界の片隅に」を見て、のんさんの芝居に驚かされま... [続きを読む]
-
2019年11月14日(木)19:00
【明田川進の「音物語」】第30回 アフレコの「テストと本番」の意味
アニメの収録は、最初にテスト、そのあと本番の順番で行います。テストは、事前に台本を読んだり映像を見たりした役者が、... [続きを読む]
-
2019年10月26日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第29回 「ミルモでポン!」でご一緒した吉田理保子さんと叶姉妹さん
2002~05年に放送された「わがまま☆フェアリー ミルモでポン!」は、HALF H・P STUDIOが音響制作を... [続きを読む]
-
2019年9月23日(月)19:00
今回は、音響会社の費用面についてお話しましょう。といっても、テレビアニメの音響予算は1本いくらと相場が決まっていて... [続きを読む]
-
2019年8月22日(木)19:00
【明田川進の「音物語」】第27回 役者がアニメに多く起用される事情と最近感じる変化
最近の劇場アニメでは、役者さんなど声優専門でない方をメインの役に使うケースが多く見受けられます。僕自身の実感として... [続きを読む]
-
2019年7月16日(火)19:00
【明田川進の「音物語」】第26回 「AKIRA」金田役の岩田光央さんと鉄雄役の佐々木望さん
今回のコラムは、「AKIRA」公開日(1988年7月16日)にあわせて掲載されるそうです。前回 に続いて、「AKI... [続きを読む]
全86件中、41~60件目を表示

明田川進の「音物語」
[筆者紹介]
明田川 進(アケタガワ ススム) マジックカプセル代表取締役社長、日本音声製作者連盟理事。日本のアニメ黎明期から音の現場に携わり続け、音響監督を手がけた作品は「リボンの騎士」「AKIRA」「銀河英雄伝説」「カスミン」など多数。