明田川進の「音物語」
-
2022年10月10日(月)19:00
【明田川進の「音物語」】第65回 選曲の仕事(後編)「ウルトラマンレオ」
前回に続いて僕が担当した選曲の仕事について、「ウルトラマンレオ」(※1974年放送)の話題を中心にお話します。 当... [続きを読む]
-
2022年9月17日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第64回 選曲の仕事(前編)「恐怖劇場アンバランス」
グループ・タックができたばかりの頃、特撮や実写作品の選曲の仕事を積極的にやっていた時期がありました。「マイティジャ... [続きを読む]
-
2022年7月21日(木)19:00
【明田川進の「音物語」】第63回 教える側ができるのはきっかけづくり
前回に続いて「教えること」についてお話します。僕がジュニアの人相手に本番の収録を模したかたちで授業をするのは、演じ... [続きを読む]
-
2022年6月4日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第62回 楽しくか厳しくか、教える側の大きな違い
昔僕が教えたことがあって今は声優として活躍している人に、「私たちが教わったときと今では、教え方がぜんぜん違いますね... [続きを読む]
-
2022年5月14日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第61回 東映動画と虫プロの関係、大塚康生さんがジープで草野球にきた記憶
「鉄腕アトム」の放送がはじまった1963年に僕が虫プロに入社した話を以前しました(https://anime.ei... [続きを読む]
-
2022年4月16日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第60回 サンリオ時代のノウハウを生かせた「リトル・ニモ」
僕はアニメ映画「リトル・ニモ」(1989年日本公開)で音の仕事を手がけています。制作に紆余曲折があり、莫大な制作費... [続きを読む]
-
2022年3月21日(月)19:00
【明田川進の「音物語」】第59回 本番中に芝居をとめてはいけない
今の若い人のなかには、本番中に自分が間違えてしまったとき「あ、いけない」と口にだしてしまい、すぐに戻してやり直せる... [続きを読む]
-
2022年2月12日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第58回 「ジャングルの王者ターちゃん」でご一緒した岸谷五朗さん
僕が音響監督を担当した「ジャングルの王者ターちゃん」(1993~94)の主役・ターちゃんは、俳優の岸谷五朗さんが演... [続きを読む]
-
2022年1月2日(日)19:00
【明田川進の「音物語」】第57回 「カスミン」、本郷みつる監督、スフィア
NHKで放送された「カスミン」(2001~03)は、以前お話したオー・エル・エムの神田(修吉)氏から話をもらって音... [続きを読む]
-
2021年12月18日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第56回 「リボンの騎士」手探りの効果音づくりとアフレコで感じた重圧
前回少しお話しましたが、「リボンの騎士」の効果音は虫プロのなかでつくっていました。「虫プロ効果団」とクレジットされ... [続きを読む]
-
2021年11月20日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第55回 音響監督として一本立ちした「リボンの騎士」
「ジャングル大帝」「新ジャングル大帝 進めレオ!」から本格的に音の仕事をはじめ、「リボンの騎士」が音響監督として一... [続きを読む]
-
2021年10月16日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第54回 藤岡豊さんとご一緒した「天才バカボン」
前回お話した「空手バカ一代」は東京ムービー(現トムス・エンタテインメント)が制作した作品で、僕がグループ・タックに... [続きを読む]
-
2021年9月25日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第53回 「空手バカ一代」で圧倒された極真空手の迫力
TOKYO MXで「空手バカ一代」のテレビアニメ(1973~74)が放送されているそうですね。この作品で僕は録音監... [続きを読む]
-
2021年8月7日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第52回 東映撮影所での音づくり、高倉健さんと大食堂で会った思い出
虫プロは「鉄腕アトム」の途中まで、フジテレビの別所(孝治)さんがアフレコに立ち会って音関連のディレクションをしてい... [続きを読む]
-
2021年7月24日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第51回 「ジャングル大帝」設定制作から音の世界へ
以前お話したように、僕が音の仕事に携わるようになったのは虫プロ時代、「ジャングル大帝」(1965~66)の頃からに... [続きを読む]
-
2021年6月12日(土)20:00
アニメは実写とは違い、アフレコの段階で映像は編集されていてセリフの尺が決められています。その尺に合わせながら芝居を... [続きを読む]
-
2021年5月8日(土)19:00
【明田川進の「音物語」】第49回 テープオーディションで分かる新人養成の幅
前回はオーディションの外枠の話をしましたが(https://anime.eiga.com/news/column/... [続きを読む]
-
2021年4月23日(金)19:00
【明田川進の「音物語」】第48回 オーディションのあり方の変化
僕が音の仕事をやりはじめてからオーディションのあり方は随分変わりました。以前は、「音のことはよく分からないからお任... [続きを読む]
-
2021年3月26日(金)19:00
【明田川進の「音物語」】第47回 芝居が“棒読み”に聴こえる理由と時代の変化
新人や声優プロバーでない人の芝居が全体に上手くからんでいないとき、「棒読みのようだ」という言われ方をします。何をも... [続きを読む]
-
2021年2月11日(木)19:30
【明田川進の「音物語」】第46回 「幻魔大戦」で実感したプロデュース業の難しさ
前回お話した「幻魔大戦」は(https://anime.eiga.com/news/column/aketagaw... [続きを読む]
全86件中、21~40件目を表示

明田川進の「音物語」
[筆者紹介]
明田川 進(アケタガワ ススム) マジックカプセル代表取締役社長、日本音声製作者連盟理事。日本のアニメ黎明期から音の現場に携わり続け、音響監督を手がけた作品は「リボンの騎士」「AKIRA」「銀河英雄伝説」「カスミン」など多数。